VICSメニューの確認
まずはVICS情報を確認しましょう。ボタンを押してナビメニュー画面を呼び出し、【情報・更新】と進んでいくと【VICS情報】のなかに【交通情報】というアイコンが現れます。それを押すと見慣れたVICSメニューが表示されます。
今回試した「ビッグX11」は画面サイズが11型と大きいのが特徴ですが、それだけでなく描かれたアイコン(=タッチするボタン)が大きくて操作しやすいのが印象的。画面の大きさを見やすさだけでなく操作性にも活かした設計となっているのがわかります。



赤い線が渋滞箇所。東京周辺の一般道は混雑しているようです。


首都高速道路は朝の渋滞の影響が残り、若干混んでいる場所もあるようです。


このカーナビは、案内ルート生成の「さじ加減」をルートチューニングで設定することができます。今回は、VICSによる渋滞回避をできるだけ反映させることを狙い、「渋滞回避優先」を最大にしました。
