VICSメニューの確認
まずはVICSメニューを確認しましょう。
【メニュー】から【情報】、【VICS】と進めていくとVICSメニューが現れます。

そこからいつものVICSメニューを確認することができます。




高速道路は空いていますが、東京周辺の道は首都高、一般道ともに若干混雑していますね。
こうして出発前に大まかな道路状況を把握して渋滞に関して心構えをしておくことで、移動中のストレスからも開放されます。
また今回試したナビは、【ナビ詳細設定】においてVICS WIDEなどによる渋滞情報を考慮したルート探索をおこなうかどうかの設定があります。VICSのメリットを最大限受けられるように、もちろんONにしておきましょう。

渋滞考慮探索がおこなわれていることを体感したい人は【新旧ルート比較表示】もONにしておくといいでしょう。