VICSメニューの確認
まずはVICS情報を確認しましょう。
ホーム画面から、【FM VICS情報】、【図形情報】と進んでいくと、おなじみVICS図形情報のメニューに。現在地周辺の地図も同時に表示されるのがいいですね。



赤い線で示されているのが渋滞箇所。東京周辺の一般道は渋滞が多く発生しているようです。


一方で東京周辺の高速道路や首都高速道路の渋滞は少なめ。中央道では車線規制が多く発生しているのがわかります。



交通情報やVICSの設定もチェックしておきましょう。
多くの情報を画面上に表示したいので、【VICS表示の対象道路】は「すべての道路」にしておきます。
