VICSメニューの確認
まずはカーナビのVICSやETC2.0の設定を確認しましょう。
メニュー画面から【情報・設定】【ナビ設定】【探索条件】と進めていくと、「VICS自動再探索」というメニューがあります。これはVICSの道路情報を反映してリルートを行うもの。VICSを最大限に活用するために「する」に設定しておきましょう。
また、カーナビに連携するETC2.0車載器を装着している場合【ETC2.0設定】からETC2.0の機能を設定しましょう。




それではVICS情報を確認。VICSメニューは、メニュー画面を呼び出して【情報・設定】、【情報】、【渋滞情報】と進んでいくと、用意されています。そこからVICS情報をチェックできます。


FM VICSの図形情報をみると、神奈川県内の一般道路、東京周辺の首都高速、そして東京周辺の高速道路も渋滞(赤い線の表示)があります。
画面が9インチと大きいので、VICSの図形情報も大きく表示。それが見やすさにつながっていることを実感します。