

![]() |
通常、こうした実走テストの場合は2台の車で別々のカーナビを付けて比較するものですが、今回はVICSのあるドライブをレポートするために、1台の車に2機のカーナビを取り付けて、同じコースを走るテストとしました。 |
なお今回テストしたGorilla両機は、GPS受信とジャイロセンサーで自車の位置を割り出して案内してくれるポータブルカーナビです。
今回、高架上の有料道路を走っているときに突然1度だけ、下道を走っているように混乱したことがありましたが、これはドライバー側が冷静であれば対処できるレベル。それ以外の、例えば地下やトンネルを長く走るシーンでは問題なくルート案内を継続してくれました。
なお筆者が個人的に所有している海外製ポータブルカーナビも同時に作動していましたが、地下に入ってしばらくするとGPSを見失ってしまいましたので、Gorillaのルート案内性能が優れていることを体験できました。