


まずソニーさんからお借りした機器を取り出し、クルマに接続。FM-VICS情報を取得できているか確認してみます。
本体左側の【メニュー】をタッチして【交通情報】を選択。【FM-VICS文字情報】を選んでみます。
確かに受信できているようです。
今回はVICSビーコンユニット(別売)を装着していませんが、それもあれば、更に多くの渋滞情報を取得できることでしょう。
![]() |
またメニューの【設定】から【機器情報】を選択してみます。 |



最初の目的地は東京タワー。
【メニュー】から【行き先】【名称】を選び、タッチパネルで「とうきょうたわー」と入力。検索結果から行き先を選択します。
【詳細情報】をタッチすれば、検索結果の情報を見ることができます。
【ここへ行く】を選択してルート検索。距離は5km、所要時間9分と出ました。



交差点の拡大表示をはじめ、画面が非常に見やすく感じます。
また、FM-VICSから取得した渋滞情報が、地図上に赤い線で表示されており、最寄りの渋滞を知ることができます。
「NV-U76VT」の表示画面にウットリしながらドライブしていると、やがて東京タワーに到着。 |
![]() |