
VICSセンターで編集、処理された道路交通情報(VICS情報)をカーナビゲーションに伝達する方法には、「FM多重放送」と各道路上に設置された「ビーコン」があります。
「FM多重放送」では広域エリアの道路交通情報を提供し、「ビーコン」では自車位置をもとにした直近の道路の詳細な情報など、その場所で必要な道路交通情報を提供しています。



![]() |
そもそもビーコンってなに? |
![]() |
ビーコン(beacon)とは、高速道路や幹線道路上に設置されている機器による情報提供のシステムです。 道路上に設置されたビーコンから電波または赤外線を発し、渋滞や通行止め、所要時間などの情報を発信しています。 |